ピラティスは腸活にも効果的!その理由と方法を解説

心も身体も健康になると話題のピラティス。

芸能人やKPOPアイドルもピラティス愛好家が多く、
近年流行のエクササイズです。

実はピラティスは、
腸にも良い影響を与えます。

この記事では、
ピラティスが腸活に効果的な理由や
具体的な方法を解説します。

腸活に興味がある方は、
ぜひピラティスを始めてみてはいかがでしょうか?

目次

そもそも腸活とは?

https://maison.kose.co.jp/article/drphil/g/g-phil-beauty-column-20201222/

腸活とは?

まずは、「腸活」について説明します。

腸活とは?

腸内環境をより良い状態にするために、
食事に気をつけたり必要な運動をしたりする活動のこと。

良い腸内環境とは、
腸内にいる細菌の量のバランスが保たれている状態のことを言います。

具体的には、
善玉菌30〜40%・悪玉菌10%・日和見菌50〜60%が
理想とされています。

腸活のメリット

では、腸活をするとどんな良いことがあるのでしょうか?

便通が良くなる

まずは、腸活によって腸内の善玉菌が増えることで、
下痢や便秘、軟便などの便通改善が期待できます。

これは、大腸内の善玉菌の増加により
「腸のぜん動運動」が活発になるためです。

大腸に便が溜まった状態が続くと
悪玉菌が増加し、腸内環境が悪化してしまいます。

便秘やお通じにお困りがある方に腸活はおすすめです。

免疫力がアップする

実は、腸には病原菌やウイルスなどを身体から排除する
免疫細胞の50%以上が集まっています。

つまり、腸内の環境が良い状態であれば
免疫強化につながるといえます。

実は、腸は体の最大の免疫器官だったのです。

肌荒れの改善

腸内の環境が整うと肌トラブルにも効果的です。

腸内環境が乱れると便秘を引き起こし、
有害物質や悪玉菌が腸内に増加します。
そして、本来便によって
体外に出ていた不要物が腸内に溜まり、
肌のターンオーバーの乱れや、吹き出物や肌荒れに繋がってしまうのです。

つまり、腸内環境を整えることは
肌トラブル予防にも効果的です。

ダイエット効果

腸内細菌には、
摂取したオリゴ糖や食物繊維を分解・発酵し、
有機酸の一種である短鎖脂肪酸を作り出す働きがあります。

短鎖脂肪酸は、
悪玉菌の増加を防ぐだけでなく、
ダイエット効果もあるといわれています。

たとえば、
過剰な脂肪の蓄積を防いだり、
脂肪の燃焼効果を高めたりする働きが報告されています。

腸活にピラティスが効果的な理由

https://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2184644

美容や健康に効果的な「腸活」。
実はピラティスの実践は腸活になるのです。

ピラティスと腸活はどのような関わりがあるのか
解説します。

ピラティスで自律神経が整うと腸も整う

例えば、緊張でお腹の調子を崩したことはありませんか?
実は腸は自律神経と密接に関わっています。

腸は収縮・弛緩を繰り返す「ぜん動運動」によって
排便を促します。
ぜん動運動は副交感神経優位のリラックス状態で活発になるため、
緊張した状態では便秘や下痢を引き起こすのです。

ピラティスは、自律神経を整える運動です。

つまり、自律神経が整うことで
腸の健康が整うのです。

ピラティスでお腹周りの筋力UP!腸を刺激

腹直筋、腹斜筋、腹横筋などのお腹まわりの筋肉や、
腸腰筋、骨盤底筋など、
普段意識しにくい筋肉を鍛えることができるピラティス。

これらの筋肉は、「排便筋」と呼ばれ、
快便に導く大切な筋肉です。

よって、インナーマッスルを鍛えることで
腸の活動のサポートになります。

ピラティスで代謝UP!腸の大敵「冷え」を解消

冷えは腸の活動を妨げる要素の一つです。

ピラティスは、全身運動のため
代謝UPに効果的な運動です。

代謝が上がることで、
内臓の冷えを防ぎ
腸の活動を活発化させます。

つまり、腸トラブルの防止につながるのです。

腸活ピラティス実践方法

https://bodylove-pilates.com

ここでは、特に腸へ作用するピラティスの実践方法を解説します。

毎日少しずつ実践してみることがおすすめです。

腸活ピラティス:呼吸法

まずは、ピラティスの実践となる呼吸法を説明します。

このピラティスの呼吸法は、
インナーマッスルの強化にも効果的です。

つまり、この呼吸法をマスターするだけでも
腸活につながります。

ピラティスの呼吸法:胸式呼吸
お腹をへこませたまま横隔膜を意識して深く息を吸い込みます。
鼻から息を吸い、口からゆっくりと吐き出します。
ゆっくりと何度も繰り返しましょう。

腸活ピラティス:テーブルトップポジション

腹筋が苦手な人でもできる
テーブルトップをご説明します。

腹筋を鍛えることで腸の動きの活性化に役立ちます。

  1. 膝を立てて仰向けに寝る
  2. 腰が反らないように床と背中の隙間を埋める(この時に腹横筋が働く)
  3. 隙間を埋めたまま、足を90°あげる
  4. キープ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

腸活とピラティスはとても相性がいいのです。

ピラティスの実践で
内面から美しくなりましょう。

onepilates YouTube
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次