更年期障害やぜい肉とおさらば!50代からはじめるピラティスのメリット

ピラティス 50歳 50代

50代になり子育てがひと段落して、自分の時間をアクティブに過ごしたい方も多いのではないでしょうか。

心や身体の健康に意識を向ける時間も増え
ピラティスやヨガなどのエクササイズに取り組もうと考えている方もいるかもしれません。

しかし、「ピラティスって50代でもできる?」「更年期障害にも効果はあるかな?」など
50代の女性ならではの悩みを抱え踏み出せずにいる方も多いでしょう。

そこで今回は、ピラティスの効果や50代の女性におすすめのピラティスをご紹介します。

ピラティスをはじめようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

そもそも、ピラティスとは?

ピラティスは、ドイツで負傷した兵士のリハビリを目的に考案したものが発祥といわれているエクササイズです。

現在ではその高い効果から芸能人やモデルなど、女性を中心に美容やダイエットなどの目的で人気を集めています。

ピラティスは若い女性がおこなうエクササイズと思われがちですが
リハビリを目的に考案されたエクササイズのため、対象となる年齢に制限はありません。

50代の女性でピラティスインストラクターの資格を取る人も珍しくなく、年齢を問わず楽しめるエクササイズです。

深い胸式呼吸とともに身体の細部まで意識して動かすことで
深層筋(インナーマッスル)が鍛えられ、身体と心が整っていく感覚にハマる人が後を絶たないほど!

ピラティスは50代のさまざまな悩みに効果あり

ピラティス 50歳 50代

ピラティスはダイエットや美容目的でおこなう方も多いですが、得られる効果は多岐にわたります。

具体的には、50代の女性に多い次のような悩みに効果があります。

  • 腰痛
  • 不眠症
  • 更年期障害
  • 身体のぜい肉減少
  • 慢性的な頭痛や肩こりの軽減

50代になると更年期障害や代謝の低下に悩んでいる方も多く、慢性的な不調を抱えているケースも少なくありません。

ピラティスの特徴でもある深い胸式呼吸は
身体や頭がすっきりする効果が得られるほか、さまざまな悩みを解消に導くことができますよ。

50代の高齢者にはで身体や頭がスッキリできるピラティスは
健康寿命を伸ばすためにも効果的と言えるでしょう!

ピラティスは50代の女性にメリットがたくさん!

ピラティスは日ごろ使われない深層筋(インナーマッスル)を鍛え
50代でも身体のバランスを整えることで動きやすい身体へと導くエクササイズです。

一人ひとりの身体能力にあわせてエクササイズをおこなうため、長く続けることでさまざまなメリットが得られます。

ここでは、50代の女性にとってうれしいピラティスのメリットや効果についてご紹介します。

姿勢の改善につながる

人は無意識のうちに楽な体勢で過ごそうとするため
筋肉をうまく使えていないと身体のゆがみや悪い姿勢を招いてしまいます。

ピラティスは姿勢と深く関係する背骨を中心としたエクササイズが多く、継続することでゆがんだ姿勢が改善されます。

姿勢が良くなると遠くから見ても立ち姿が美しくなり
同年代の女性から「綺麗になった?」といわれることが増えるかもしれませんね。

身体の不調を予防・解消できる

悪い姿勢は見た目に影響を与えるだけでなく、肩こり、腰痛、膝痛など、全身の不調へとつながります。

ピラティスで深層筋を鍛えたり柔軟性が高まったりすることで
全身のバランスが整い慢性的な不調の改善につながります。

自律神経を整えられる

ピラティスは胸式呼吸という深い呼吸を重要視するエクササイズで
はじめに呼吸の方法から指導するスタジオもあるほど。

深い呼吸はリラックス効果がある副交感神経によい影響を与え
40~50代の女性に見られる更年期障害の改善にも役立ちます。

筋力がつき代謝が上がる

ピラティスはジムでおこなう筋力トレーニングのように
強度の高いエクササイズではなく、身体能力に応じてじっくりと筋力を高められるエクササイズです。

20歳ごろを過ぎると少しずつ減ってゆく筋肉量を増やすことで代謝が上がり
免疫力の向上や怪我の予防につながります。

自分のペースで継続することで余分なぜい肉が減り、スタイル良くなる効果も期待できますよ。

▼40代でもからでもピラティスはできる!

初心者はマシンピラティスがおすすめ

ピラティスはおもに次の3種類に分けられ、それぞれエクササイズの方法や難易度が異なります。

  • マットピラティス
  • マシンピラティス
  • ウォールピラティス

このなかでも、ピラティス初心者、50代の方、運動する習慣がない方は、マシンピラティスがおすすめです。

▼マシンピラティスが初心者におすすめな理由

マットピラティスやウォールピラティスは、ヨガのように日常生活に近い状態でエクササイズをおこなう一方
マシンピラティスは専用のマシンを使ってエクササイズをおこないます。

▼ウォールピラティスの詳細はこちら

マシンについているバネの力を利用することで重心が捉えやすくなったり
筋力が弱い部分をアシストしてくれたりするため、細かい身体の使い方を習得しやすくなります。

ただし、マシンピラティスはスタジオまで通う必要があり
料金もほかのピラティスよりもやや高額な傾向にあります。

ライフスタイルやピラティスをおこなう目的などを加味して
自分にあった方法でピラティスを継続してみてくださいね。

まとめ

ピラティスは50代の女性にとってうれしい効果が得られ
自分の身体能力にあわせてレベルを調整できるため初心者でも取り入れやすいエクササイズです。

終わったあとの心地良さに癒され、徐々に身体が整うことで不調が改善されていく感覚はピラティスならでは。

継続することでより高い効果を得られるため、自分のペースでコツコツと継続してみてくださいね。

ワンピラティス one pilates YouTube
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次