ピラティスインストラクターになるには?未経験におすすめの資格と取得方法を解説

ピラティス 月4回 効果

「ピラティスのインストラクターって、未経験でもなれる?」
「ピラティス講師の資格って、どうやって取るの?」

ピラティスインストラクターに興味があっても、未経験や初心者は不安に思う方も…。

実は、今ピラティススタジオが急増中、インストラクターの需要も高まっています。

今回はピラティスインストラクターになるための資格の取得方法や、未経験におすすめな資格の種類について解説します。

目次

ピラティスインストラクターは未経験でもなれる?

ピラティスインストラクター 未経験

結論、正しく学べば未経験であってもインストラクターになれます

ピラティスインストラクターとは、ピラティスの正しい考え方やポーズの取り方を指導する仕事です。

美容や健康によいピラティスですが、元はリハビリをおこなうために考案されたもの。
そのため、リハビリ施設や病院で働くの理学療法士が未経験でピラティスインストラクターの資格を取ることも珍しくありません。

ピラティスインストラクターはどんな人が目指している?

pilates instructor

では、どんな人たちがピラティスインストラクターを目指しているのでしょうか。
実は、20~60代までの幅広い方がピラティスインストラクターを目指しています。

所属する団体や養成スクールによって異なりますが、多いのは30〜40代の女性です。

会社員や主婦の方が趣味として資格取得に励む方や、スタジオ開業に向けて取り組んでいる方も。

より専門知識に特化した医療従事者向けのコースがある養成スクールでは、理学療法士や看護師など医療従事者が資格取得に励んでいることもあります。

ピラティスインストラクターの資格を取得する方法

https://pliz.jp/pilates/pilates-experience/pilates-k/

実は、ピラティスインストラクターは国家試験ではありません。
よって、ピラティスを教えるにあたり必ず資格が必要ということはありません。

しかし、一般的なスタジオでは資格保持が最低条件となるケースがほとんどです。
また、実務未経験であればなお資格の有無が問われるでしょう。

ここでは、ピラティスインストラクターの資格取得方法についてご紹介します。

ピラティスインストラクター養成スクールに通う

ピラティス未経験の方や追求したい方は、インストラクター養成スクールに通うのがおすすめ。

特に、マシンピラティスを学びたい方やじっくり学びたい方に最適。
実践的に学べる養成スクールが向いているでしょう。

また、養成スクールでは卒業後の就職サポートを受けられることもあります。
資格取得後すぐにインストラクターとして働きはじめることも可能ですよ。

オンラインのピラティスインストラクター資格講座を受講する

スクールに通うのが難しい方は、オンラインで資格講座を受講するのがおすすめです。

働きながら資格取得を目指している方も、オンラインは自分のペースで受講できます。

また、オンライン講座は養成スクールへ通うよりも料金が安い傾向です。
目指しているレベルやライフスタイルにあった方法で、資格を取得してみてくださいね。

▽YOUTUBEでもピラティスが学べる!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次